考えられる機体構成

  1. フライトピンのみ、GPSなし(ブザーのみ)、単独マイコン
  2. フライトピンのみ、GPSダウンリンクあり、アップリンクなし(フライトモードオンリー)、単独マイコン
  3. フライトピンのみ、GPSダウンリンクあり、アップリンクあり、単独マイコン
  4. フライトピン(or気圧センサー?)による離床検知+気圧センサーによる解放判定、無線通信あり、単独マイコン
  5. 上記の解放マイコン分離、HIGH&LOW線
  6. フライトピン/加速度+気圧センサーによる離床・解放、無線あり、単独マイコン
  7. 上記解放分離、HL
  8. 上記、CAN通信
  9. 7にSD記録追加
  10. 8にSD記録追加
フライトピン 気圧センサー 加速度センサー GPS ダウンリンク アップリンク マイコン数 HL線 SD CAN
1
1
1
1
2
1
2
2
2
2

現状存在しているライブラリ

ライブラリ名 機能 使用箇所 GitHub
LightusSensors I2Cセンサー取得、UARTGPS取得 Main,Sub,FDR
esp32_e220900t22s_jp_lib_v2 無線通信 Main
SerialBinary ダウンリンク・COBS・UART基板間通信 Main
WeCANCommunicate CAN基板間通信 Kaihou,Main,Sub,CVR
SDLoggingManager SD保存、シェル Main,Sub,CVR,FDR,WirelessTestRocket(簡易地上局)(シェル機能のみ)
RGBLEDController pwmによるRGBLED制御・NeoPixelヘルパー NeoPixelが乗ってる基板ほぼ全て
SerialUtils printWithNameとか 色んなところでちょくちょく使われてる
Serial.printf()に取って代わられつつある
ArduinoSDTar SDカードの中身をTarとして読み込む なし(SDLoggingManagerSDShell のコンパイルには必要)
UAreCommunicate 多分WeCANCommunicateのUART版を作ろうとしてた なし
MadgwickFiltter Madgwickフィルターの改造 なし